オルフェゴール理論

ぷちあるふぁCSで使った構築の解説していきます

f:id:uenishi-hyperion:20190217004240j:imagef:id:uenishi-hyperion:20190217004244j:image

使った構築の画像になります

前の構築コンセプトはオルフェにアクセスする為にマーメイドを絡めないようにして、増殖するGをケアする

という点に重きを置いていましたが、今回からアーティファクト・ロンギヌスという障壁が流行ってきた為、オルフェや幻影を引きすぎたゲームが動けずに負ける時が出てきました

なので、前回のようにオルフェや幻影を増やしてメインギミックの質を上げる事によって誘発を貫通する

というのがかなり難しくなりました

その為、今回は「1枚+マーメイドのコストで動けるカードを多めに採用して、メインギミック以外のカードの素引きで誘発を打たれて止まった時の盤面を強くする」を目指しました

1枚で動けるカードでオルフェに近い+ゴミの少なさ+他の初動との噛み合い等を考えた結果、終末の増量とベイゴマに至りました

あとは、それを目指す為に、メインギミックをオルフェ展開のみに絞りました

現在流行のVFDやサベージを狙うと、ラウンチやデストルドー、ジェット

のような誘発に脆いカードを採用しなければなりません

誘発に脆いギミックがデッキの性質上存在しているのは割り切るしかありませんが、構築に存在しているのは少し違和感を感じた為、今回は不採用にしました

前回は通告をメインギミック以外の枠として採用していましたが、ミラーの後手でディンギルスを取って耐えてオルフェ展開で返したり、転生やミラーはデッキのネーム持ちを取ったら1ターンスキップになる事が多かったので大捕り物に変更しました

次はエクストラサイドについて解説していきます

エクストラはオルフェをまわしてラスティ+ディンギルス+墓地リソース

に必要なカードとヴァレルソード以外一切使わなかったのでシャドールや超融合に枠を割きました

サイドに関しては影依融合の使い方と超融合の感触ぐらいしか書くことはありません

影依融合は基本的に先打ちはあまりやりません

転生相手はガラテアを出した時にディンギルスケアでレイジを踏んだ後に影依融合でスケルを落としてガラテア蘇生させてサンライトとミラージュを処理する為に使います

ミドラーシュを置いてる方が抑止力になりますので、蓋として使うイメージになります

オルフェや‪閃刀姫‬にも妨害を踏んでから蓋として使う事が多いです

超融合はVFDサベージを捲る、転生の場を一気に返せる、後先どちらでも機能する

この、先手でも機能するというのがかなり重要ですね

先攻だけなら永続罠の方が良いと思われがちですが、このデッキにはドロソが無く、先攻5枚でサイド後の誘発を貫通できる+永続というハードルの高い初手を要求されるので無しだと思っています

その中でこちらが満足に動けなくてもパフォーマンスが落ちない超融合を優先的に採用しました

質問箱でサイチェン関連の質問以外はお受け出来ると思いますので、お気軽にご利用ください

ご精読ありがとうございました

Amazonアフィリエイトに登録していますので最後のAmazon商品のページにアクセスして頂けると、僕に少しばかりですが収益が入ります

無料ブログを書き続けるモチベーションになればと思っておりますので、もしよろしければご協力よろしくお願いします!